top of page

網走市立呼人小中学校
未来への挑戦~つかめ、夢を~

R070407_小学校入学式

R070407_中学校入学式

R070523_小6授業風景02

R070407_小学校入学式
1/23
◇「あ」いさつ で人を大切に
◇「あ」んぜん で命を大切に
◇「あ」としまつ で物を大切に
◇「あ」るいてとうこう で体を大切に
4つの「あ」で自律し、自立する子ども
検索


「きれいな学校だね」
来校されたお客様のほとんどが「きれいな学校ですね」とほめてくださいます。 人数が少ないぶん汚れも少ない・・・確かにそうかもしれません。でも、子どもたちの掃除の様子を見ていると、学校に対する愛情みたいなものが感じられるのです。鏡をきれいにし、玄関の砂ぼこりを掃き、掃除機のメン...

yobito
2024年4月30日読了時間: 1分


引っ張る人と押す人
1枚目は火曜日の写真。小学生の3名が今年度初の昼の放送を行いました。リスナーは「中学生」ということになります。 2枚目からは今日の写真。中学校の生徒総会がありました。誰かが必ず何かの役を担うのが本校の特徴。皆を引っ張る人、引っ張る人をしっかり押す(協力する)人、両方が合わさ...

yobito
2024年4月26日読了時間: 1分


入念に
放課後、2階ホールでは、明日の生徒総会に向けたリハーサルが入念に行われていました。「どんな時でも全力を尽くす」という姿勢、いつもながら立派です。 小学生は、図書コーナーで司書さんと図書コーナーの活用法を勉強。調べたいことが載っている本をすぐに見つけられたかな?...

yobito
2024年4月25日読了時間: 1分


するどい!!
今朝は小学校の児童朝会がありました。子どもたちに考えてもらいたくて、「「親切」「お笑い係」「運動会」この3つに共通しているのは何でしょう?」と問いかけました。子どもたちは、「なんか、気持ちに関係ありそうだなあ」「相手を喜ばせるってことかな?」と、ものの1分で、私の用意してい...

yobito
2024年4月22日読了時間: 1分


中学校教員乗り入れ授業
小中併置校の本校は、年間を通して中学校教員が小学生を指導する教科があります。今年度は理科と英語。今日は中学校の理科教員が、小学校5年生の理科の授業をしていました(雲と天気の関係)。これを「乗り入れ授業」と私たちは呼んでいます。中学校の先生からより専門的な授業が受けられ、小学...

yobito
2024年4月19日読了時間: 1分


今年は2教科
本日、全国学力学習状況調査が、全国一斉に行われました。今年は国語と数学の2教科のみ。小6がいない本校は、中3のみの実施です。廊下からのぞくと、頭を抱えながら奮闘している中3生の姿が・・・。明日の朝刊に問題が掲載されますので、皆さんどうぞ解いてみてください(なかなか難しいです...

yobito
2024年4月18日読了時間: 1分


頼りになるなあ
17日(水)の昼放送担当は小学生。でも、前日に担当者が決まったばかりで、この日は準備が間に合わず「昼放送はなし」・・・になりかけたのですが、お助けに入ったのは中学生。「そういうことなら、やりますよ」。何とも涼しい顔で昼の放送を行ってくれました。...

yobito
2024年4月18日読了時間: 1分


目標を定めて
中学校の体育の時間で、新体力テストの種目に取り組んでいます。体育館のテレビには、昨年の自己記録が映し出され、子どもたちは1年前の自分と勝負しています。どの子も「やった、だいぶ伸びた」「あれー?去年より悪くなってる~」などと楽しそう。...

yobito
2024年4月16日読了時間: 1分


モデルになってもらいました
本校の充実した校内設備の1つとして、エレベーターを紹介することにしました。でも、エレベーターだけの写真じゃちょっとさみしい。そこで休み時間、小学生にモデルになってもらいました。嫌な顔せずポーズをとってくれた子どもたち。感謝です。...

yobito
2024年4月15日読了時間: 1分


新年度開始1週間を経て…
月曜日の始業式・入学式からの怒涛のような5日間も今日で終わり。 正門前の花壇ではひっそりとクロッカスが咲いていましたが、グラウンド周辺の桜の木々は、まだ膨らむ素振りも見られない冬芽の状態です。 中学校は全学年学力テスト。特に1年生にとっては入学後初テストとなります。...

yobito
2024年4月12日読了時間: 1分


今日はいろいろありました
午前中、小学校では交通安全教室がありました。交通安全指導員の方から、安全な通行の仕方や自転車の整備ポイントについて教わりました。 午後の体育館では、中学校の対面式。今年も、新1年生を元気に楽しく温かく迎える2・3年生。まさに呼人中の文化です。最後の1枚は奇跡の1枚(対面式と...

yobito
2024年4月11日読了時間: 1分


6時間目の中学校
中学校の本日の6時間目は、学級活動。1年生は、テスト範囲表の見方(大事!!)を教わっていました。2年生は学級テーマ決め。各自が考えてきたアイデアを発表しました。「ある動物」が決め手となってテーマが決まったようです。3年生は、学校行事等の様々な委員長を決めていました。誰かしら...

yobito
2024年4月10日読了時間: 1分


日常もスタート
新学期2日目。外は昨日の天気がうそのような雪。学校では、日常がスタートしています。青虫の餌になるキャベツに水をあげる小学生。教科ごとに先生が変わる体験をした中学1年生。中2生は、体育館でドッジボール(私も参加しました)。

yobito
2024年4月9日読了時間: 1分


呼人小中学校令和6年度スタートです
春を飛び越え、初夏の陽気の中、学校に子供たちの声が戻ってきました。 今日は始業式・入学式。新たな1年のスタートです。18名の子どもたちと共に、今年度も頑張ります!! 本校への変わらぬご支援、よろしくお願いいたします。

yobito
2024年4月8日読了時間: 1分


令和5年度最終日
本日修了式が行われました。4名の児童生徒代表が、この1年の自分の成長について発表しました。 続いて離任式も行われました。子どもたちとの別れを惜しむ教職員の姿がありました。 明日から春休み。卒業生も、在校生も、新たな環境に向けて力を蓄えていきましょう。...

yobito
2024年3月22日読了時間: 1分


あとは私たちに任せて!!
小6の登校最終日。学校では、6年生を送る会が開かれました。中心となって準備をしたのは4年生。1~4年生みんなで力を合わせて、立派に6年生を送りました。6年生、安心してくれたかな?

yobito
2024年3月19日読了時間: 1分


思い出作り
小学校高学年学級で行われたお楽しみ会。 トランプをしたり、クイズをしたり、体育館で体を動かしたり…。残り少ない小学校生活を満喫した6年生です。

yobito
2024年3月18日読了時間: 1分


春の日差しを浴びて
15日(金)は卒業式。小学校から6名が、中学校からも6名が巣立ちました。 小規模校ならではの、あたたかな卒業式だったと思います。今日の涙と笑顔をエネルギーに、新たな環境でもがんばれ、呼人の卒業生!!

yobito
2024年3月18日読了時間: 1分


明日の卒業式に向けて
合唱も最後の練習。いつもながら、子どもたちの歌には心揺さぶられます。 中3生は、最後の清掃活動。いつもより念入りに、心を込めて・・・。 いよいよ、明日。卒業式です。

yobito
2024年3月14日読了時間: 1分


150kg
昨日午後、生徒会から北海道新聞社様に、リングプルをお渡ししました。その量なんと150kg!! 保護者の皆様に加え、地域の皆様のご協力のおかげです。コロナ禍もあり、保管しておいた分をまとめてお渡しすることができました。明日以降の朝刊に掲載されるようです。...

yobito
2024年3月13日読了時間: 1分
bottom of page