top of page

網走市立呼人小中学校
未来への挑戦~つかめ、夢を~

R050510_サケ・マス稚魚放流_小

R050510_中3東京農大訪問

R050831_小マラソン記録会

R050510_サケ・マス稚魚放流_小
1/23
◇「あ」いさつ で人を大切に
◇「あ」んぜん で命を大切に
◇「あ」としまつ で物を大切に
◇「あ」るいてとうこう で体を大切に
4つの「あ」で自律し、自立する子ども
検索


中学校授業見学(小6)
2月15日、小学校6年生のみなさんが中学校の授業見学にいきました。実際も問題に取り組むなど授業のようすがわかったようですね。4月からの新しい学校生活に向けて、有意義な時間になりました。
yobito
2022年2月16日読了時間: 1分
閲覧数:73回


JOY活
2月15日、生徒会書記局のみさなんが、明るく楽しくみんなが笑顔になる生徒会活動を目指しJOY活を実施しました。オオカミと14ひきの子やぎと題してのレクリエーション!みんなやるかくれんぼは笑顔あふれるひとときとなりました。
yobito
2022年2月15日読了時間: 1分
閲覧数:43回


雪あそび
寒い日がつづきますが、子ども達は元気いっぱいです。用務員さんがつくってくれた雪山にみなさんの笑顔が広がっています。体を動かすことは健康への第一歩。楽しく健康、そして体力をつけましょう。
yobito
2022年2月14日読了時間: 1分
閲覧数:55回


ようこそ呼人小中へ
2月10日、呼人小中に新しいスクールサポートスタッフの方がこられました。感染対策を講じてオンライン着任式でみなさんに校長先生からご紹介いただきました。児童生徒のみなさんも挨拶をして仲良くなってくださいね。どうぞよろしくお願いします。
yobito
2022年2月10日読了時間: 1分
閲覧数:55回


遠隔授業
臨時休校や学級閉鎖になっても学習ができるように、校内外双方向遠隔授業を実施しています。すべての先生方が授業をして、よりよい授業のなるよう準備をすすめています。児童生徒のみなさんのしっかり取り組めています。
yobito
2022年2月9日読了時間: 1分
閲覧数:49回


赤い羽根共同募金
赤い羽根共同募金へのご協力ありがとうございました。合計6,556円になりました。児童会長、生徒会長が代表して確かに募金することができました。これからも誰かのために自分でできることがあれば、取り組んでいきましょうね。ありがとうございました。
yobito
2022年2月8日読了時間: 1分
閲覧数:39回


本DEリング賞
冬休みの全児童生徒のみなさんが本の紹介文を作成しました。お互いの読み合い、読書に関心をもち意欲を育てることが目的です。今日は全校朝会で本DEリング大賞を受賞したみなさんの紹介文の発表がありました。受賞したみなさんおめでとう!作成したみなさんの作品もすばらしかったですよ。
yobito
2022年2月7日読了時間: 1分
閲覧数:48回


部活動体験(小)
2月4日、小学生の冬期間の体力向上と小中学校の連携を目指し、部活動体験を実施しています。たくさんの小学校5・6年生が参加しました。みなさん積極的に取組ナイスプレー!!でした。楽しく運動をして交流をしましょう。中学校の部活動って楽しいですよ!
yobito
2022年2月4日読了時間: 1分
閲覧数:51回


小学校参観日
今回は予定していました学級懇談会やPTAレクは新型コロナウィルスの感染拡大をうけ実施を見送りましたが、授業参観は実施しました。 お子さんの学校での成長を感じていただけますと幸いです。 なお、平日にもかかわらず保護者のみなさんに足を運んでいただきました。ありがとうございます。...
yobito
2022年2月3日読了時間: 1分
閲覧数:65回


あいさつ!
児童会運営委員会のみなさんが朝のあいさつ運動を行っています!寒い日がつづき、登校も大変ですが、ともだちのあいさつで元気になります。あいさつって力ありますね。気持ちのいい学校のスタートです。
yobito
2022年2月2日読了時間: 1分
閲覧数:45回


オンライン配信授業
1月31日、新型コロナウイルス感染対策としてお休みしている児童生徒のみなさんへ保護者の方との確認のもと、学校の授業のようすがわかるオンライン配信を実施しています。学びの保障をさまざま方法で取り組んでいます。保護者のみなさまには1月28日~1月30日のクロームブック持ち帰り訓...
yobito
2022年1月31日読了時間: 1分
閲覧数:56回


書き初め(中)
1月27日、国語の時間に書き初めをしました。心静かに気持ちを込めて書くことで、今年の目標や心構えも文字に表れます。その姿素晴らしいですね。
yobito
2022年1月27日読了時間: 1分
閲覧数:37回


スキー授業
1月24日、小学校ではじめてのスキー授業がありました。今年は雪不足になることもなく、全コースオープンです。雪かきは大変ですが、冬のスポーツを楽しめるのはうれしいですね。次回は小中学校でのスキー授業です。
yobito
2022年1月26日読了時間: 1分
閲覧数:54回


避難訓練
1月25日、冬季に発生した地震への避難の仕方を学びました。全員が真剣に取り組み安全にしかも敏速に対応することができました。校長先生からの講評で「1714」という数字のお話がありました。令和2年度の日本での震度1以上の地震の回数です。しっかりと備えることが大切さも学びました。
yobito
2022年1月25日読了時間: 1分
閲覧数:61回


出張美術館
1/24~2/10、網走市立美術館のご協力のもと、出張美術館が開催されています。今年は水彩画がテーマです。本物に触れ、学ぶものは大きいです。みなさんも目をこらして見てください。すごいですね !
yobito
2022年1月21日読了時間: 1分
閲覧数:44回


冬休み作品展
小学校の図書コーナーには冬休みの力作が展示されています。
yobito
2022年1月20日読了時間: 1分
閲覧数:51回


スキー授業
1月20日(木)、今シーズンはじめてのスキー授業です。校舎周辺でスキーの脱着や歩行など、寒い日でしたが元気いっぱい頑張りました!来週からのスキー場での学習が楽しみです。
yobito
2022年1月20日読了時間: 1分
閲覧数:69回


網走市電子図書館
読書習慣の形成を目指し現在の読書活動の取組に加えて、網走市立図書館のご協力もいただき網走市電子図書館の活用を推進しています。一人一台端末クロームブックを利用して新しい本との出会いは、児童生徒の心を豊かにしてくれます。各家庭にもご理解いただき利用に必要なID・パスワードも配布...
yobito
2022年1月18日読了時間: 1分
閲覧数:109回


スタート
冬休みが明けて授業が本格スタートしました。中学校3年生は最後の定期テストに真剣に取り組んでいます。みなさんの輝く姿が見られて本当にうれしいです。これからも頑張っていきましょう。
yobito
2022年1月17日読了時間: 1分
閲覧数:52回


冬休みが終わって
長い冬休みが終わり、久しぶりに元気な声が聞こえてきました。 全校朝会では校長先生から次の学年になるまで、しっかりなすべきことをやり遂げることが大切だとの話がありました。 児童会・生徒会からはコロナウイルスの感染予防や目標を持って過ごすことの大切さについて話されました。...
yobito
2022年1月14日読了時間: 1分
閲覧数:66回
bottom of page