top of page

網走市立呼人小中学校
未来への挑戦~つかめ、夢を~

R050510_サケ・マス稚魚放流_小

R050510_中3東京農大訪問

R050831_小マラソン記録会

R050510_サケ・マス稚魚放流_小
1/23
◇「あ」いさつ で人を大切に
◇「あ」んぜん で命を大切に
◇「あ」としまつ で物を大切に
◇「あ」るいてとうこう で体を大切に
4つの「あ」で自律し、自立する子ども
検索


おつかれさま
すっかり日が長くなりました。部活動を終えた中学生に声をかけると、「さようなら~」と気持ちの良い挨拶が返ってきました。今週は学力テストもあり、ハードな1週間だったのではないでしょうか。 お疲れさま。また来週元気に会いましょう。(今日は写真が1枚です。すみません)

yobito
2022年4月15日読了時間: 1分
閲覧数:66回


参観日とPTA総会
本日は、参観日とPTA総会が行われました。 全家庭の保護者の皆様に参観いただくことができました。子ども達も少し緊張していたでしょうか。「いつもの調子と違うね」と先生に言われて、思わず苦笑いをする子も・・・。参観日ってやっぱりドキドキしますよね。...

yobito
2022年4月14日読了時間: 1分
閲覧数:89回


学力テスト
中学生が今年度1回目の学力テストに臨みました。教科は、国語、数学、理科、社会、英語です。生徒たちは、真剣に時に頭を抱えながら問題と向き合っていました。邪魔にならないように廊下からパチリ。「頑張れ~」と念を送っておきました(笑)。...

yobito
2022年4月13日読了時間: 1分
閲覧数:57回


交通安全教室
交通安全協会の皆様、呼人派出所のおまわりさん、市役所の皆様のご協力のもと、小学校の交通安全教室を行いました。まずは、体育館で説明を聞きます。ところで皆さんは、「ブタのしゃベル」という合言葉をご存知ですか。自転車に乗る際の注意点を覚えるための言葉です。私は今日、初めて聞きまし...

yobito
2022年4月12日読了時間: 1分
閲覧数:75回


快挙!?
入学式から約1週間。新中学一年生との対面式が本日行われました。生徒会長のあいさつ、生徒会の活動内容の説明、学校行事の流れや部活紹介など、てきぱきと進行する姿は、さすが中学生です。校舎内には、現中2,3年生が作成したメッセージが飾られています。あたたかい心が伝わってきます。...

yobito
2022年4月11日読了時間: 1分
閲覧数:69回


休み時間の過ごし方
休み時間に体育館の方へ歩いて行くと、子ども達の声が聞こえてきました。お地蔵さんのポーズをしている子がいたので、「地蔵おに?」と聞くと「線おにです」と答えてくれました。一瞬「線おになのになぜお地蔵さんポーズ?」と思ったのですが、きっと3時間目の授業に向けて、心を落ち着かせてい...

yobito
2022年4月8日読了時間: 1分
閲覧数:78回


久しぶり
久しぶりに、みんなで授業。オンライン授業もいいけれど、仲間がそばにいると、学ぶ意欲も違ってくるのでは? 体育館では体を動かす子どもたちの姿が…。今日から給食も開始です。やっぱり、学校は、子ども達の元気な声が似合いますね。

yobito
2022年4月7日読了時間: 1分
閲覧数:74回


春到来
本日中学校の入学式がありました。感心したのは、式に臨んだ5名の新1年生はもちろん、後輩たちのために心を込めて準備する中学2年生、3年生の姿でした。 白布を上手にテーブルに掛けている生徒に「白布取り付け何回目?」と聞くと「2回目」との答え。上達早すぎです。...

yobito
2022年4月6日読了時間: 1分
閲覧数:136回


大掃除(小中)
1年間お世話になった教室や校舎を感謝の気持ちを込めてきれいにしました。とっても気持ちがいいですね。掃除は自分磨き!こころ磨きです。みなさん輝いていますよ!

yobito
2022年3月23日読了時間: 1分
閲覧数:86回


未来を幸せに生きる
3月11日、義務教育9年間を終える中学校3年生へ校長先生より講話をしていただきました。これからの未来を幸せに生きるためは、どのような力が必要かなど生徒の意見を交えながらの講話でした。新しい技術が進歩する中でも、自分を信じ、持てる力を十分に発揮して幸せな人生を送ってくださいね!

yobito
2022年3月23日読了時間: 1分
閲覧数:75回


総合的な学習の時間・福祉(中)
3月22日、社会福祉協議会さまのご協力のもと、総合的な学習の時間において障がい者への理解を深める講話と疑似体験を実施しました。座学形式で事前に学習をして、体育館で実際のさまざま疑似体験を通して学びを深めました。

yobito
2022年3月23日読了時間: 1分
閲覧数:40回


JAオホーツク青年部
3月18日、JAオホーツク青年部の皆さまのご協力によりグラウンドの融雪剤散布が行われました。毎年、JAオホーツク青年部のご厚意で実施いただいております。大きなそりを引きながら、広いグラウンド一面に綺麗に散布してもらい、これで雪解けも早まります!ありがとうございました !

yobito
2022年3月22日読了時間: 1分
閲覧数:55回


6年生を送る会
3月18日、6年生を送る会を開催しました。卒業式も終えた6年生のみなさんに小学校1~5年生のみなさんが感謝の気持ちを込めて、そして楽しんでもらおうと準備をすすめてきました。とても温かい会となり、最後の登校日は笑顔の一日となりました。中学校でもがんばってくださいね!

yobito
2022年3月18日読了時間: 1分
閲覧数:299回


ナイス!
ナイスバッティング!体育館の笑顔が広がります。体育の授業でティーボールでの真剣な姿かっこいいですね。そしてスポーツは勝敗だけではなく、お互いをたたえあう感謝の気持ち「あいさつ」も大切です。皆さん立派です!

yobito
2022年3月17日読了時間: 1分
閲覧数:70回


卒業式(小中)
3月15日、新型コロナウイルス感染対策を講じて卒業証書授与式を実施することができました。保護者の皆様にもご出席いただき、大きく成長したお子様も姿に喜ばれていたことと思います。人の可能性は無限大です!自分を信じ、これからも頑張ってくださいね!みんな応援しています。卒業おめでと...

yobito
2022年3月15日読了時間: 1分
閲覧数:155回


予餞会(中)
3月19日、一人ひとりが心を込め、3年生にとって最高の思い出となることを目標に予餞会を開催しました。1,2年生の皆さんはこの日のためみんなで協力して準備をしてきました。力をつけましたね!そして3年生のみなさんが楽しむ姿!とてもうれしかったです。

yobito
2022年3月9日読了時間: 1分
閲覧数:79回


球技大会(中)
3月7日、中学校の生徒のみなさんと教職員とのエキシビションマッチも含めた球技大会が行われました。全校生徒のみなさんも先生方も笑顔あふれる心温まる大会となりました!

yobito
2022年3月8日読了時間: 1分
閲覧数:70回


POP
みなさんに本を読んでもらうために子どもたちが本を紹介する「POP」を作りました。おっ!と足を止め、「これは」と読みたくなるPOPです!読書を通じて心を豊かにしましょうね。

yobito
2022年3月4日読了時間: 1分
閲覧数:46回


北方領土動画コンテスト表彰
3月2日、校長室で令和3年度北方領土動画コンテストの表彰を行いました。奨励賞を受賞したくさんの副賞もいただきました。おめでとうございます!

yobito
2022年3月3日読了時間: 1分
閲覧数:51回


生き生きと
3月に入り雪解けがすすんでいますが、まだまだ寒い日が続きます。しかし!児童生徒のみなさんは生き生きと学校生活を送っています。寒さに負けずに頑張るみなさん!輝いています。

yobito
2022年3月1日読了時間: 1分
閲覧数:71回
bottom of page