top of page

網走市立呼人小中学校
未来への挑戦~つかめ、夢を~

R070407_小学校入学式

R070407_中学校入学式

R070523_小6授業風景02

R070407_小学校入学式
1/23
◇「あ」いさつ で人を大切に
◇「あ」んぜん で命を大切に
◇「あ」としまつ で物を大切に
◇「あ」るいてとうこう で体を大切に
4つの「あ」で自律し、自立する子ども
検索


「覚える」作業、今昔
小学生のPCから、楽し気な歌声が聞こえてきました。子どもたちによると、「徳川の将軍を歌で覚えられるんだよ」とのこと。歌っているのは、アイドルグループ?と思われる歌手の皆さん。よ~く聞くと、ちゃんと将軍名の後に業績も歌っているのです。これで覚えられるなんて、さすが現代っ子です...

yobito
2022年10月13日読了時間: 1分


29名、総練習
今日は文化祭の総練習。小学生14名、中学生15名。全員で行いました。 全員で取り組めたこと、うれしかったです。写真はあまりたくさん載せると、楽しみが減る?ので少な目に・・・。

yobito
2022年10月12日読了時間: 1分


エレベーター工事始まる
児童玄関横にエレベーターを設置する工事が始まりました。基本的に土日を利用しての工事となります。小学生の靴箱は、中学校側へ移動。玄関前も、しばらくの間写真のように囲っています。エレベーター設置は冬休み中。完全に工事が終わるのは3月時初めになります。

yobito
2022年10月11日読了時間: 1分


練習風景いろいろ
午前中の体育館では、小学生が劇のセリフ合わせの真っ最中。器楽の練習もしていました(器楽の写真は機能のものです)。 職員室では、中学校の先生が、繰り返し低音パートの歌の練習をしていました。「自分で歌えなきゃ教えられない!」。そう考えていたはずです。渋い声でした。

yobito
2022年10月5日読了時間: 1分


話し合いながら
体育館に行ってみると、中学生が文化祭の劇やダンスの動きについて話し合っていました。仲間とコミュニケーションをとりながら、自分の意見を言いながら、他者の意見を受け止めながら、実際に体を動かしながら・・・。 道具作りも自分たちの手で行います。時間を有効に使って準備を進めていまし...

yobito
2022年10月3日読了時間: 1分


交通安全運動 旗の波
ここ数年実施が見送られてきた「旗の波」が、市役所、警察、交通安全協会など各機関の協力のもと実施されました。本校からは、中学1年生が参加。道行く車に、気持ちを込めて交通安全を呼びかけました。

yobito
2022年9月30日読了時間: 1分


コネクトリップ体験学習2022②
総合的な学習の時間の地域学習の動画の続きです。ぜひご覧ください。

yobito
2022年9月29日読了時間: 1分


コネクトリップ体験学習2022
総合的な学習の時間の地域学習において『豊かな環境の網走湖を多くの人に伝えよう』という課題を設定し、コネクトリップ体験学習を通してあらためて呼人地域のすばらしさや、ふるさとへの愛情や誇りを育む学習活動ができました。多くの方にご協力をいただきありがとうございました。...

yobito
2022年9月29日読了時間: 1分


本物体験
小学校5・6年生が、西小学校に出かけ、能楽体験学習をしました。 子どもたちのために京都などから来道された皆様に、直接伝統楽器の演奏の仕方を教えていただいたり、能楽を実際に見せていただいたりしました。 本物はすごい・・・見ていた先生方もつぶやいていました。

yobito
2022年9月28日読了時間: 1分


みんなで創る
今日は文化祭に向けて会場設営を行いました。それぞれの役割を一生懸命果たす子どもたちの姿がありました。何度見ても、呼人の子どもたちの動きには、さわやかな気持ちになります。「みんなでよりよいものを創りたい」・・・子どもたちの意気込みが伝わってきました。

yobito
2022年9月27日読了時間: 1分


後期スタート
短い秋休みをはさんで、後期がスタートしました。朝晩はかなり冷え込むようになりましたが、今日は抜けるような青空が広がり、日当たりのよい2階教室は暑いほどでした。 写真1枚目は、始業式で使用したピアノを協力して運ぶ中学生のほほえましい姿です。...

yobito
2022年9月26日読了時間: 1分


向き合う
小学校も、中学校も、今日で前期が終了しました。帰りには、子どもたち1人1人に成績表が渡されました。中学校の教室では、先生が大切に渡し、生徒が大切に受け取る姿が・・・。手にした成績表を真っすぐ見つめる生徒の顔。その表情から、自分の成長やこれからの課題としっかり向き合っているん...

yobito
2022年9月21日読了時間: 1分


生徒会選挙
後期の生徒会選挙がありました。皆の前で、堂々と自分の考えを主張する姿、とてもかっこよかったです。 小学校高学年は、家庭科で、カップケーキを作りました。うまく焼けたみたいです。

yobito
2022年9月20日読了時間: 1分


常呂出発
12時58分、出発。13時45分頃到着予定です。

yobito
2022年9月15日読了時間: 1分


宿泊学習7
七宝焼はキーホルダーを作りました、指導員の方から才能を認めてもらった子も。丁寧な作品、カラフルな作品、インパクトばっちりの作品。それぞれ魅力的な作品ができました。 時間が余ったので、体育館でスカイクロスというニュースポーツを体験。その後、湖畔を散歩したりしました。現地出発の...

yobito
2022年9月15日読了時間: 1分


宿泊学習6
おはようございます。今朝6時の気温は5度のネイパルです。子供たちの体調に問題はありません。眠そうな子もいますが、ラジオ体調、朝食を終え、今は部屋の清掃中です。9時から七宝焼体験が始まります。

yobito
2022年9月15日読了時間: 1分


宿泊学習5
本日最後の更新です。レク(やはり鬼ごっこがありました)の後、入浴を済ませ、幸せいっぱいアイスタイムを経て、今、室長会議が終わったところです。 もう寝るーと言っている子、全然眠くないーと言う子、両方いますが、皆元気で一日目を終了できそうです。...

yobito
2022年9月14日読了時間: 1分


宿泊学習4
カーリングの後は、ドッジビー。そして更に有志?による鬼ごっこ。私も1年分走りました。 夕食前にはおやつタイム。子供たちは先生のアドバイスを守って、おやつはほんのちょっと。その甲斐あって夕食は完食。 これからレクが始まります。また走ることになるかもしれません。子供は元気ですね!

yobito
2022年9月14日読了時間: 1分


宿泊学習3
天気は晴れなのですが、風が強く残念ながらカヌーは中止となってしまいました。現在フロアカーリング中なのですが、大変盛り上がっております。楽しむという目標を体現してる子供たち。かっこいいです!先生方も試合に参戦中。

yobito
2022年9月14日読了時間: 1分


宿泊学習2
午後からはロープワーク教室。教わったのはシングルフィッシャーマンズノット、ダブルフィッシャーマンズノット、もやい結びの3種類。互いに教え合い助け合いながらのチャレンジでした。

yobito
2022年9月14日読了時間: 1分
bottom of page