top of page

未知との遭遇

  • 執筆者の写真: yobito
    yobito
  • 2023年2月16日
  • 読了時間: 2分

 社会科で「昔の道具」について勉強していた小学生。

 「な、なんだこれは・・・?」と子ども達が指差した写真。それは「カセットテープ」という未知の物体でした。その昔、「エアーチェック(死語)」する際に必須だったこの道具ですが、子ども達にとっては未知との遭遇です。ここからドラマは始まります。

 「先生、何に使うのですか?」「セロハンテープ的な物ですか?」「じゃあ、実物を見に行くかい?」「えっ、あるんですか!?」

 やってきたのは放送室。引き出しの中にありました。棚の上にはラジカセも。学校には、タブレット端末から、カセットテープまであるのです。学校はちょっとした博物館ですね。見たこともない黒い機械を前に、立ち尽くす2人・・・。しばらく見守ることにしました。

 「この機械を使うらしいよ」「スピーカーがあるから、音が出るのかな?」「きっと、どこかにセットするんだよ」「ここに扉みたいなところがある」。子ども達は、その扉を爪でこじ開けようとしますが断念。ようやくボタンに気付き、ぱかっと扉が開きました。今度はカセットテープの上下に苦戦。セットしたら、扉を閉めるボタンを探しています。「開ける時がボタンなら、閉める時もボタンのはず・・・」そう考える子ども達の思考は、極めて自然です(でも、扉を閉じるときは手動なのだよ。ふふふ・・・)。

 ここまで10分。ついに再生ボタンを押す時がやってきました。「何が聞こえるんだろう」とドキドキの子ども達。流れてきたのは・・・・・、「1,2,3,4」という男の人の声・・・ラジオ体操第一でした。「これは知ってる~」と子ども達。

 「未知との遭遇」は、「既知との遭遇」で幕を閉じました。



 

 

 
 
 

最新記事

すべて表示
中学校修学旅行結団式

9月1日、中学校の修学旅行結団式が行われました。実行委員長から「はじめて体験することもあると思うので、楽しむだけでなくたくさん学び吸収しよう」と挨拶がありました。大変立派です。 なお、個人情報保護の関係から学校外での端末等を使用したアップロードはできなくなりましたのでご理解...

 
 
 
小学校マラソン練習

9月になり学校のすぐ横の呼人トレーニングフィールドでマラソンの練習が始まっています。呼人トレーニングフィールドは日本代表が合宿にくるなど素晴らしい環境にあります。運動の秋。子どもたちの自分を向き合い頑張る姿が輝いています。

 
 
 
学習サポート

26日間の夏休みの前半・後半で学習サポートを実施しました。前半に熱中症対策で中止になった日もありましたが、多くの児童生徒の参加がありました。苦手なところ克服するために努力する姿があり、とても立派でした。明日から学校がはじましりますが、これからも一人一人のよさや挑戦すること、...

 
 
 

1件のコメント


a4chu-kcho
2023年2月16日

このお話、面白いですねー。昔の洗濯機を見たらどうなるでしょう。

いいね!

© 2016 網走市立呼人小中学校

〔 Proudly created with Wix.com 〕

bottom of page