top of page

きれいにするという文化

  • 執筆者の写真: yobito
    yobito
  • 2023年9月27日
  • 読了時間: 1分

 昼の時間、校内の一斉清掃がはじまります。子供たちの成長には、本校の校舎の美しさも一役買っていると私は思っています。ポスターが斜めになっていたり、掲示物の端が破れていたり、壁に足跡がついてそのままになっていたり…という環境では、物事に前向きになる意欲は沸いてこないと思うのです。

 本校は、いつもきれいです。歴代の子どもたちや先生方が大切に引き継いでくれたことがわかります。そして、今いる子どもたちも、自分たちのため、未来の新入生のため、きれいなまま校舎を引き継ごうとしています。このような文化は、誇るべき呼人小中の文化だと思います。

 公共の場をきれいにするという文化、日本だけかと思ったら、アフリカのルワンダ共和国にもあるそうです。「ルワンダ ウムガンダ」で検索!!



 
 
 

最新記事

すべて表示
ありがとうございました。

令和6年度のブログは本日で最後とさせていただきます。今年度も、保護者の皆様、地域の皆様に支えられて教育活動を行ってまいりました。心よりお礼申し上げます。  4月からは、小規模特認校としてスタートを切ります。「挑戦」と「認め合い」をキーワードに、子供たち1人1人が、それぞれの...

 
 
 
放送で盛り上げる

卒業式が学校を去り、寂しい構内を盛り上げているのが昼の放送。水曜日の写真ですが、小学生がクイズあり、音楽ありの昼の放送を担当していました。  人数が少ない分、元気を出して過ごしていきましょう。

 
 
 
離陸!!

金曜日、卒業式がありました。本校で学んだことを胸に卒業生が旅立ちます。 卒業、おめでとう! 皆さんの未来に幸あれ!!

 
 
 

Comments


© 2016 網走市立呼人小中学校

〔 Proudly created with Wix.com 〕

bottom of page