top of page

網走市立呼人小中学校
未来への挑戦~つかめ、夢を~

R070407_小学校入学式

R070407_中学校入学式

R070523_小6授業風景02

R070407_小学校入学式
1/23
◇「あ」いさつ で人を大切に
◇「あ」んぜん で命を大切に
◇「あ」としまつ で物を大切に
◇「あ」るいてとうこう で体を大切に
4つの「あ」で自律し、自立する子ども
検索
笑顔
子どもたちは、文化祭の目標に、「自分もお客さんも笑顔になれる劇」にしたい」と目標を立てています。それにはまず、自分たちが楽しくできるかがポイントになります。 では、自分たちが楽しくやるにはどうすればいいのか?1人1人が一生懸命考えて、行動することが大切になります。残り1週...

yobito
2024年10月10日読了時間: 1分
自主練と自主勉
文化祭の練習もちょうど中間点。中学生は、劇の練習や合唱の練習に大忙し。御音楽室では放課後、自主練習に励む生徒の姿がありました。 中3教室では、放課後の自主勉強の会の真っ最中。文化祭の準備期間中でも、そこは受験生。見事に切り替えていました。

yobito
2024年10月9日読了時間: 1分
特別日課2週目
小中とも、文化祭に向けた1週目の練習を終え、それぞれの課題も明らかになったようです。様々な場面で意見を出し合う場面が見られるようになってきたのがその証拠。 「どうせやるならいいものを見せたい!!」子どもたちの想いが表れている気がします。

yobito
2024年10月7日読了時間: 1分


スポーツの秋、芸術の秋
日に日に秋が深まりつつある今日この頃。小学生は、体育の授業で鉄棒に挑戦。自分に合った高さの鉄棒を選んで、各々が技に挑戦していますが、思いのほか難しそうです。 文化祭の準備も着々と進んでいます。小学生はステージで演劇練習。楽しそうな台詞のやり取りが館内に響きます。中学生は全...

yobito
2024年10月3日読了時間: 1分
中学校練習風景
中学生になると自分たちで考え、動く場面が多くなります。みんな楽しみながら練習に取り組んでいることが伝わってきます。見ている人に楽しんでいただくためには、まずは自分たちが楽しむことが大切ですね。

yobito
2024年10月2日読了時間: 1分
後期スタート!!
秋休みをはさんで、今日から後期のスタートです。始業式では、中学生の代表3名が、後期の抱負を発表しました。簡潔な言葉の中に、それぞれの決意が込められたよい発表でした。 中2生が、職場体験学習でお世話になるお店や会社に電話をかけていました。落ち着いたとても丁寧な対応に、私も学...

yobito
2024年10月1日読了時間: 1分
児童会役員選挙
小学校児童会選挙が行われました。事前にしっかりと準備し、公約を練り上げ臨んだ当日。誠実に語りかける立候補者。それを背筋を伸ばし真剣に聞く子どもたち。大変立派な選挙となりました。選挙管理委員長の進行も見事。 今日で、前期が終了しました。終了式では校長が「平成6年」と言い間違...

yobito
2024年9月27日読了時間: 1分
学校探検!?
この時期に「学校探検」?と思われるかもしれませんね。 実は、来年度本校への転入学を検討されている保護者、お子さんが、数名学校を見学にいらっしゃっています。 25日も、お子様を連れた保護者様の来校がありました。小学校教室で、児童とトランプをしたり、音楽室では中学校の先生と...

yobito
2024年9月26日読了時間: 1分
合同観劇
小学生は、養護学校を会場に劇を観覧してきました。途中跳んだり、肩を組みあって劇に参加するシーンもありました。 午後は、生徒会役員選挙を見学。真剣なまなざしで、中学生を見つめる小学生の子どもたち。たくさんのことを感じとったのではないでしょうか。...

yobito
2024年9月24日読了時間: 1分


完成は観てのお楽しみ
1ヶ月後の文化祭に向けて、準備を着々と進めているところです。本日は演劇の衣装についての打合せ。衣装担当からのデザイン画に基づく丁寧な説明を、キャストの生徒らが真剣に聞き入っています。どうやら、お酒などの飲料が擬人化されたキャラクターが登場するようです。どんな出し物になるのや...

yobito
2024年9月20日読了時間: 1分
選挙の季節
生徒会立候補者の写真。朝、玄関で選挙活動をしていました。責任は大きいけれど、大きく成長できるチャンスです。小学生は、先日の図工の学習からの1枚です。

yobito
2024年9月19日読了時間: 1分
プロにはかなわない
中2生が学級園で育てたとうきびを収穫しました。私から見ると、とても立派で大きくて、お店に並ぶとうきびとそん色ありません。「すごいねー」と声を掛けると、「いや。校長先生まだまだです。一本の幹からとれる収量が少なすぎる・・・」と、作物を育てているご家庭の生徒がひと言。さすが目が...

yobito
2024年9月18日読了時間: 1分
走り出した子どもたち
中学校の全校音楽。歌ったり演奏したり、仲間と話し合ったり・・・。文化祭に向けての曲なのでしょうか、力が入っているのがわかります。高く飛び上がるにはしっかりとした助走が必要。本番に向けて、一生懸命に走り出した子どもたちです。...

yobito
2024年9月17日読了時間: 1分


スポーツの秋到来!
さわやかな秋風の中、小学校のマラソン記録会を行いました。5名のランナーに対して、10名以上の大人がスタッフとして支えるという、何とも贅沢なマラソンです。 温かい声援にも励まされ、今日までの練習よりもずっとよいタイムで走り切りました。最後は、お手伝いいただいた方々にしっかり...

yobito
2024年9月13日読了時間: 1分


はじめての列車下校
市内から通学している子もいる本校。今日は、列車を使っての下校です。駅に先回りして待っていると、ゆっく~り歩いてくる子どもたちの姿が見えました。「間に合うかなあ」と私一人がドキドキ。でも、無事5分前には駅に到着できました。...

yobito
2024年9月12日読了時間: 1分


果たして・・・?
放課後、ICT教室に中学生が集合。リーダーの司会のもと話し合っているのは、文化祭の劇の配役です。その役名を聞いた時、私は軽く衝撃を受けました。「えっ、〇〇…?」 ネタバレになるので、役名は伏せますが、果たしてどんな劇になるのか、今から楽しみで仕方ありません。...

yobito
2024年9月11日読了時間: 1分


昨日と今日
1枚目は昨日の写真。小学校図工での一コマ。粘土を使った造形の学習です。粘土って結構伸びるんだなあと思いました。 2・3枚目は、中学校のマラソン練習もスタート。タイム計測役の生徒から、「がんばー」「もうちょっとだよ」と声がかかっていました。仲間を励ます素敵な声が、職員室まで...

yobito
2024年9月10日読了時間: 1分


修学旅行10(最終)
最後のグループをみんなで迎えて13時、札幌出発です。到着時刻は中3限定マメールで別途お知らせします。 10回にわたりご覧いただきありがとうございました。今後この旅が、これから先の子どもたちの背中を押してくれる思い出となることを願っています。ありがとうございました。

yobito
2024年9月6日読了時間: 1分


修学旅行9
おはようございます。昨日の疲れもあるのでしょう。先生たちからのモーニングコールで起きた生徒もちらほら。でも、そこは若さ。元気いっぱい専門学校訪問に出かけます。 自分たちで道順を確認しながら無事到着。現在体験学習中です。体験の様子は随時写真を下記に追加していきます。

yobito
2024年9月6日読了時間: 1分


修学旅行8
子供たち、自主研修から無事戻ってきました。相当歩いてるので、かなり疲れた様子。それでも充実感と達成感を口々に話してくれました。 今日も予定時間前に就寝すると思われます。湯船につかって体をケアして最終日に臨みます。 HTBの天気予報にほんの少し映りました。...

yobito
2024年9月5日読了時間: 1分
bottom of page